【医療脱毛】VIO脱毛おすすめクリニック12院!回数や値段、キャンペーンを紹介

当記事では医療脱毛クリニックでVIO脱毛を行いたい方に向けて、おすすめクリニック12院のVIO脱毛プランの値段と口コミやVIO医療脱毛で効果が現れる回数をご紹介!医療脱毛クリニックのキャンペーン情報や都度払いも可能なクリニックのVIO料金をまとめ、医療レーザー脱毛機の種類やVIO脱毛での痛み、施術前の自己処理(シェービング)やVIO医療脱毛で永久脱毛は可能かを解説します。
※当サイトは総額表示義務化により、全ての料金を税込価格で表記しています。クリニック名 |
![]() リゼクリニック |
![]() レジーナクリニック |
![]() フレイアクリニック |
![]() アリシアクリニック |
![]() ミラクリニック |
![]() ジュノビューティークリニック |
![]() TCB東京中央美容外科 |
![]() ルシアクリニック |
![]() リアラクリニック |
![]() 聖心美容クリニック |
![]() 湘南美容クリニック |
あおばクリニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VIO脱毛の料金 | VIO 81,600円/5回 |
VIO 90,000円/5回 |
VIO 99,000円/5回 |
VIO 110,880円/3回 |
VIO 89,980円/5回 |
VIO 21,800円/1回 |
VIO 48,000円/5回 |
VIO 88,000円/5回 |
VIO 96,800円/5回 |
VIO(ハイジニーナ1) 88,000円/5回 |
VIO 54,000円/6回 |
VIO 9,800円/1回 |
レーザー脱毛機の種類 | ラシャ(蓄熱式または熱破壊式ダイオードレーザー)など3種類 | ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー)など3種類 | メディオスターNeXT PRO・ メディオスターモノリス(蓄熱式または熱破壊式ダイオードレーザー) |
ソプラノチタニウム(アレキサンドライト、蓄熱式ダイオード、ヤグ)など3種類 | メディオスターNextPro(蓄熱式または熱破壊式ダイオードレーザー) | ラシャ(蓄熱式または熱破壊式ダイオードレーザー)など※ | ラシャ(蓄熱式または熱破壊式ダイオードレーザー)など2種類 | ジェントルレーズPro(アレキサンドライトレーザー)など3種類 | メディオスターNextPro(蓄熱式または熱破壊式ダイオードレーザー) | ソプラノアイスプラチナム(アレキサンドライト、蓄熱式ダイオード、ヤグ) | ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)など4種類 | ラ・フィーユ(ダイオードレーザー)、ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー) |
麻酔の価格 | 麻酔クリーム 3,300円 |
麻酔クリーム 無料 |
クイックコース 1部位3,300円 |
塗り麻酔 1部位3,300円 笑気麻酔 1回11,000円 |
麻酔クリーム 3,300円 |
麻酔クリーム VIO無料 |
麻酔クリーム 2,750円~ 笑気麻酔 2,750円 |
麻酔クリーム 3,300円 |
なし | クリニックに確認 | 麻酔クリーム 2,000円 笑気麻酔 2,200円 |
なし |
シェービング代 | 剃り残しや手の届かない範囲は無料 | 剃り残しや手の届かない範囲は無料 | クイックコース 背中のみ無料 安心コース 剃り残しや手の届かない範囲は無料 |
えりあし・背中・腰・Oラインの剃り残し無料、その他の部位は4000円 | 背中・うなじ・Oラインは無料 | 手の届かない範囲は無料 | VIO3,060円 | 剃り残しや手の届かない範囲は無料 | Oラインなど手の届かない範囲は無料、その他部位は550円 | 剃り残し1,100円、剃毛代は部位により異なる ※ハイジニーナ1の剃毛代は1,1000円 |
剃り残し10分無料、10分以降は1部位500円 | 剃り残し1部位1,000円、手が届かない部位の剃毛3,000円 |
クリニック数 | 26院 | 22院 | 18院 | 22院 | 11院 | 12院 | 102院 | 17院 | 6院 | 10院 | 100院以上 | 29院 |
詳細 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細はこちら |
VIO医療脱毛の回数や効果は?ハイジニーナ脱毛は何回必要?

VIO医療脱毛がおすすめのクリニックを紹介する前に、VIO医療脱毛の効果や施術回数の目安、施術時の経過について解説します。
VIOは太くて濃い毛が多く、脱毛の効果が現れるまで時間がかかりますが、見た目の変化や経過がわかりやすい部位なので、医療脱毛の効果を実感しやすいでしょう。
なお、施術の経過には個人差があるため、自分が望む効果が現れるまで様子を見ながら照射を続けると効果を実感しやすくなります。
経過 | 経過や効果など |
---|---|
施術開始~毛量の減少 | ・施術開始直後は毛量が多いため、人によっては痛みを感じやすい ・初回の施術から2週間を目安に毛が抜け始め、毛周期に応じて再び生えることもある ・3回目前後で少しずつ毛量の減少がみられる |
濃さの変化~ハイジニーナ | ・毛量が減ると痛みも減少する傾向にある ・5回程度の施術で濃さの変化や毛量減少を実感しやすい ・ハイジニーナを目指す場合は10回程度の施術が目安、個人差があるので希望に応じて追加照射を行う |
ハイジニーナとはVIOの毛がほとんどないツルツルの状態のことで、自己処理や介護時の対応が楽になるなどのメリットがあります。照射回数の目安は10回程度とされていますが、VIO脱毛は効果が現れるまで時間がかかるため、必要に応じて追加照射を行うことも検討しましょう。
VIO医療脱毛が行えるクリニック12院!VIOプランの値段や口コミを紹介
VIO医療脱毛が行えるクリニック12院のVIOプランの値段や口コミを紹介します。VIOまとめての脱毛はもちろん、部位ごとに施術できるプランもいくつか紹介しているので、気になる方は参考にしてみてください。
リゼクリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛 5回:81,600円 1回:54,800円 コース終了後追加照射※1 VIO1回:16,800円 Vライン1回:9,800円 Iライン1回:6,800円 Oライン1回:6,800円 |
---|
リゼクリニックではVIO脱毛などを組み合わせることができる全身脱毛プランのほかに、部位別の脱毛や好きな5部位を選べるプランなどが用意されているので、脱毛を行いたい部位だけ施術してもらうことも可能です。
各プランのコース回数設定は基本的に5回となりますが、リゼクリニックではコース消化後に1回単位の追加照射が都度払いで行えるので、VIOだけ追加で施術を行いたい場合でも対応してもらえるでしょう。
また、打ち漏れの再照射や肌に影響が合った際の治療費も無料なので、必要に応じて施術後のサポートも受けることができます。
リゼクリニックの口コミ評判
リゼクリニックの口コミでは、・「到着が遅くなったときでも親切に対応してもらい、施術では照射範囲や強さをその都度確認しながら丁寧に進めてくれる」
・「VIO脱毛を麻酔なしで行う際に、痛みを感じやすい部分はゆっくり照射するなど丁寧に施術してもらえる」
などの口コミがありました。
リゼクリニックのVIO脱毛では、照射するタイミングや強さなどを調節して丁寧に施術を進めてくれることが特に評判なので、医療脱毛の痛みが気になる方でも自分に合った間隔で照射してもらえるでしょう。
割引・キャンペーン | ペア割 のりかえ割 など |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム1回:3,300円 笑気麻酔30分:3,300円 |
シェービング代 | 剃り残し・手の届かない部位:無料 |
テスト照射 | ー |
キャンセル | 予約時間の3時間前まで ※期限を過ぎると1回分消化 |
レーザー脱毛機 | ラシャ (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) メディオスターNextPro (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) ジェントルヤグPro (ヤグレーザー) |
クリニック数 | 26院 |
診療時間 | 10:00~14:00/15:00~20:00など ※各院で診療時間が異なる場合があります |
公式サイト | https://www.rizeclinic.com/whatwedo/ |
レジーナクリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛 5回:90,000円 1回:36,000円 Vライン1回:19,800円 Iライン1回:19,800円 Oライン1回:17,160円 |
---|
レジーナクリニックでは蓄熱式ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー3種類の波長を照射できる脱毛機に対応しているため、肌質や毛質に合った施術を受けることができます。
クリニックでは全身脱毛にVIOや顔脱毛などを組み合わせることも可能な全身脱毛プランや、部位別の脱毛プランが用意されているので、カウンセリングの際に自分に適したプランがないか相談するといいでしょう。
また、レジーナクリニックで契約済みの人はカウンセリングを受けた院以外にも転院することができるので、急な引っ越しや転職があった際には転院先で残り回数の施術を受けることができます。
レジーナクリニックの口コミ評判
レジーナクリニックの口コミでは、・「VIOのみ脱毛で通っているが痛みに対して常に気遣ってもらい、声かけもしてくれるので毎回任せられる」
・「痛みが出やすい部分の照射では声かけや出力の調節をしてくれて、丁寧な施術だった」
などの口コミがありました。
レジーナクリニックでは痛みに対する細やかな配慮が特に評判なので、初めてのVIO脱毛で痛みが不安な方でも落ち着いて施術を受けられるでしょう。
割引・キャンペーン | ペア割 |
---|---|
麻酔 | 麻麻酔クリーム:無料 |
シェービング代 | 剃り残し・手の届かない部位は無料 |
テスト照射 | ひじ下またはひざ下4ショット:無料 |
キャンセル | 予約日の2営業日前の20時まで ※期限を過ぎると脱毛1回分消化 |
レーザー脱毛機 | ジェントルレーズプロ (アレキサンドライトレーザー) ソプラノアイスプラチナム (蓄熱式ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) ソプラノチタニウム (蓄熱式ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) |
クリニック数 | 22院 |
診療時間 | 平日12:00~21:00/土日祝11:00~20:00 |
公式サイト | https://reginaclinic.jp/ |
フレイアクリニック VIO脱毛プランの料金 |
安心コース VIO脱毛セット 5回:99,000円 1回:41,800円 Vライン1回:22,000円 Iライン1回:22,000円 Oライン1回:22,000円 |
---|
フレイアクリニックでは2種類のコースが用意されており、VIO含む全身の施術が60分程度の所要時間で行えるクイックコースと、全身脱毛や部位別脱毛が自由に選択できる安心コースから選んで施術を受けることができます。
安心コースの部位別脱毛ではVIOをまとめて施術するVIO脱毛セットのほかに、VIOの気になる部位の施術を個別で契約できる料金プランもあるので、特に気になる部位だけ脱毛したいという方でも適したプランを選びやすいでしょう。
また、安心コースでは剃り残しと手の届かない範囲のシェービングや、麻酔クリーム代が無料になるので、プラン以外の追加費用をかけずに通院することができます。
フレイアクリニックの口コミ評判
フレイアクリニックの口コミでは、・「施術者とスタッフが丁寧に対応してくれるので、VIO脱毛でも落ち着いていられた」
・「VIO脱毛で痛みが出やすい部分を照射するときは声をかけてもらい、施術もスムーズだった」
などの口コミがありました。
フレイアクリニックでは痛みに配慮した声かけなど施術の際の丁寧な対応が評判なので、VIO脱毛が不安な方も親切にサポートしてもらえるでしょう。
割引・キャンペーン | 乗り換え割 セット割 ペア割 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:無料 (クイックコースは1部位3,300円) |
シェービング代 | 剃り残し・手の届かない部位:無料 (クイックコースは背中のみ無料) |
テスト照射 | ひじ下かひざ下のみ:無料 |
キャンセル | 予約日の1営業日前の19時まで ※期限を過ぎると1回消化 |
レーザー脱毛機 | メディオスターNextPro (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) メディオスターモノリス (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) |
クリニック数 | 18院 |
診療時間 | 平日12:00~21:00/土日祝11:00~20:00 |
公式サイト | https://frey-a.jp/ |
アリシアクリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛 3回:110,880円 1回:41,580円 Vライン1回:23,100円 Iライン1回:26,180円 Oライン1回:13,090円 |
---|
アリシアクリニックの医療脱毛では全身+VIO脱毛を中心にプランを用意しており、ドクターズコスメなどの交換に使える独自のポイント制度や割引キャンペーンを行っています。
医療レーザー脱毛機の対応機種はソプラノチタニウム、スプレンダーX、ラシャ トリニティプロの3種類で、レーザー照射の際には毛質に合った波長に切り替えながら当ててくれるでしょう。
また、アリシアクリニックでは予約や変更を専用アプリ・サイトから行えるほか、4回分の施術をまとめて予約することも可能なので、予約を入れやすいシステムが整っています。
アリシアクリニックの口コミ評判
アリシアクリニックの口コミでは、・「粘膜ギリギリまで照射してもらえた」
・「肌荒れで照射できないときに予約日を調節してくれたので、親切だと感じた」
などの口コミがありました。
アリシアクリニックでは照射範囲や肌の状態を気遣った対応などが評判なので、粘膜の近くまで照射してほしいなどの希望にも親切に対応してもらえるでしょう。
割引・キャンペーン | ペア・グループ割(全身脱毛のみ) お友達紹介割 |
---|---|
麻酔 | 塗り麻酔1部位:3,300円 笑気麻酔1回:11,000円 ※笑気麻酔は一部の院のみ |
シェービング代 | Oラインなどの剃毛:※無料 その他の部位:4000円 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | アプリ:予約の2時間前まで 電話:前日20時まで |
レーザー脱毛機 | ソプラノチタニウム (蓄熱式ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) スプレンダーX (アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) ラシャ トリニティプロ (熱破壊式ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) |
クリニック数 | 22院 |
診療時間 | 11:00~20:00 ※池袋院のみ22:30まで脱毛照射対応 |
公式サイト | https://www.aletheia-clinic.com/first/ |
ミラクリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛 5回:89,980円 1回:45,100円 |
---|
ミラクリニックは医療脱毛や医療痩身を行える美容クリニックで、全身や部位単発など様々な脱毛プランを用意しています。
ミラクリニックでは全身脱毛とVIO脱毛をセットで契約している場合、施術日と生理が重なった際にコース回数を消化せずに改めて施術を行える生理日サポートを行っているため、月経周期が不安定で心配な方でもVIO脱毛を始めやすいでしょう。
また、脱毛の際には蓄熱式・熱破壊式を切り替えられるダイオードレーザー(メディオスターNextPro)を用いるので、肌質や毛質に合わせた施術を受けることができます。
ミラクリニックの口コミ評判
ミラクリニックの口コミでは、・「看護師が2名体制で施術を行い、不明な点があれば丁寧に説明してもらえる」
・「痛みを感じやすい部分は冷やしながら丁寧に照射してくれた」
などの口コミがありました。
ミラクリニックのVIO脱毛では施術の際の丁寧な説明や対応が特に評判だったので、不安な気持ちに寄り添った対応をしてもらえるでしょう。
割引・キャンペーン | ー |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:1回3,300円 |
シェービング代 | 背中・うなじ・Oライン:無料 その他1部位:5,500円 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 予約日の前々日19時まで ※期限を過ぎると1回消化 |
レーザー脱毛機 | メディオスターNextPro (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) |
クリニック数 | 11院 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
公式サイト | https://mila-clinic.com/hair-removal/ |
ジュノビューティークリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛 1回:21,800円 |
---|
ジュノビューティークリニックでは、月額会員制の全身脱毛プランと1回単位の施術にも対応した都度払い制の部分脱毛プランが用意されているので、広範囲の脱毛を考えている方だけではなく、VIOだけ医療脱毛したい方でも通いやすいでしょう。
また、プラン料金以外の追加費用は原則かからず、VIO脱毛では麻酔クリームも無料で使用することができます。ほかにも手の届かない範囲のシェービングやキャンセル料、施術後の治療薬の処方なども無料なので、VIO脱毛が不安な方でも施術を受けやすいでしょう。
初めて医療脱毛を行う方はVIOも対応可能な月額会員制の60分セレクトプランを体験価格で試せるので、気になる方はチェックしてみてください。
ジュノビューティークリニックの口コミ評判
ジュノビューティークリニックの口コミでは、・「脱毛のあと肌に赤みが出てしまったが、治療薬の費用がかからなくて驚いた」
・「全身・VIO脱毛の体験では施術中の説明やカウンセリングが丁寧だった」
などの口コミがありました。
ジュノビューティークリニックで施術を受けた方からは、体験やアフターフォローのきちんとした対応が評判だったので、初めて医療脱毛を行う方でも様々なサポートを受けられるでしょう。
割引・キャンペーン | 当日割 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:無料 |
シェービング代 | 手の届きにくい部位:無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 予約日の前々日までに連絡 |
レーザー脱毛機 | ラシャ (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) メディオスター (蓄熱式ダイオードレーザー) |
クリニック数 | 12院 |
診療時間 | 10:00~20:00など ※各院で診療時間が異なる場合があります |
公式サイト | https://www.shinjukubc.com/iryo-datsumo |
TCB東京中央美容外科 VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛クイック 5回:48,000円 1回:18,000円 VIO脱毛オーダーメイド 5回:126,900円 1回:32,400円 V・I・O各部位1回:12,000円 |
---|
TCB東京中央美容外科では30分程度でVIO脱毛を行えるクイック脱毛プランと、患者に合わせて照射パワーを調整しながら施術を行うオーダーメイドプランから選んで医療脱毛を行えます。
オーダーメイドプランではVIOまとめてはもちろん、V・I・O各部位単体での施術も可能なので、気になる部位だけ照射したい方でもプランを選びやすいでしょう。
また、TCB東京中央美容外科は全国にクリニックがあり、施術は契約時のクリニック以外でも可能なので、引っ越しや転勤などが多い方でも同様のプランで通院を続けやすいでしょう。
TCB東京中央美容外科の口コミ評判
TCB東京中央美容外科の口コミでは、・「照射時は優しく声かけしてもらえるが、VIO脱毛で痛みを感じた際は伝えたほうがいいと思った」
・「VIO脱毛の痛みが不安だったが、麻酔の処置などこちらの気持ちに寄り添った対応をしてもらえた」
などの口コミがありました。
TCB東京中央美容外科のVIO脱毛では照射時の声かけや希望に合わせた対応が評判なので、心配なことがあれば相談してみるといいでしょう。
割引・キャンペーン | 乗り換え割 誕生日特典 など |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:2,750円~ 笑気麻酔:2,750円 |
シェービング代 | VIO:3,060円 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 予約時間の3時間前まで ※期限を過ぎると1回分消化 |
レーザー脱毛機 | ラシャ (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) メディオスターNextPro (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) |
クリニック数 | 100院以上 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
公式サイト | https://aoki-tsuyoshi.com/tcb-datsumou/stance |
ルシアクリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛 5回:88,000円 |
---|
ルシアクリニックのVIO脱毛では、希望するデザインや毛量を聞いた上でなるべく要望に沿う形で女性看護師が施術を行ってくれるので、気になることがあればその都度相談できます。
対応しているレーザー脱毛機はジェントルレーズプロ、ジェントルマックスPro、ベクタスの3種類で、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーのほか、熱破壊式ダイオードレーザーの照射も可能なので、毛質に合わせて施術を行ってほしい方でも医療脱毛を始めやすいでしょう。
また、ルシアクリニックでは全身脱毛とのセット料金のほか、VIO医療脱毛のみのプランも用意されているため、VIOだけ脱毛を行いたい方は確認してみてください。
ルシアクリニックの口コミ評判
ルシアクリニックの口コミでは、・「院内の雰囲気が良く、看護師の照射が丁寧」
・「照射の前には丁寧に確認してくれるので、痛みを感じたときに伝えやすい」
などの口コミがありました。
ルシアクリニックでVIO脱毛を受けた方からは、照射の際の対応が丁寧で要望を伝えやすいことが評判だったので、施術中に痛みなどで気になることがあればすぐに伝えるようにしましょう。
割引・キャンペーン | ペア割 乗り換え割 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円 |
シェービング代 | 剃り残し:無料 |
テスト照射 | ー |
キャンセル | 予約日前日の18時まで |
レーザー脱毛機 | ジェントルレーズプロ (アレキサンドライトレーザー) ジェントルマックスPro (アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) ベクタス (熱破壊式ダイオードレーザー) |
クリニック数 | 17院 |
診療時間 | 月~土11:00~20:00/日祝10:00~19:00 |
公式サイト | https://lucia-c.com/hairremoval/ |
リアラクリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛 5回:96,800円 1回:9,800円 Vライン1回:14,300円 Iライン1回:14,520円 Oライン1回:14,300円 |
---|
リアラクリニックでは、V・I・O各部位を含む施術可能なすべての部位から5つを選べるセレクト脱毛やVIO脱毛のセットプランなど、照射範囲の希望に合わせたプランを選択することができます。
回数制コースだけではなく施術1回単位の都度払いにも対応しているので、VIOだけ脱毛したい方や追加で照射したいと考えている方でも希望に合った施術を受けることができるでしょう。
また、リアラクリニックでは女性看護師が施術を行うほか、完全個室で照射を行ってくれるため、VIO脱毛が不安な方でも落ち着いた気持ちで医療脱毛を続けやすいでしょう。
リアラクリニックの口コミ評判
リアラクリニックの口コミでは、・「対応が丁寧なうえに、LINEで空き状況を確認できるので予約を取りやすい」
・「受付や看護師の対応が良く、時間があるときは気になる部分に追加で照射してもらえた」
などの口コミがありました。
リアラクリニックでは予約システムが便利で丁寧に対応してもらえることが評判なので、VIO脱毛の際には通いやすいでしょう。
割引・キャンペーン | のりかえ割 ペア割 友達招待制度 など |
---|---|
麻酔 | なし |
シェービング代 | うなじ・背中・Oライン:無料 その他1部位ごと:550円 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 予約直前まで ※無断キャンセルは1回分消化 |
レーザー脱毛機 | メディオスターNextPro (蓄熱式ダイオードレーザー・熱破壊式ダイオードレーザー) ヴィーナス (蓄熱式ダイオードレーザー) |
クリニック数 | 6院 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
公式サイト | https://reala-clinic.com/beginner/ |
聖心美容クリニック VIO脱毛プランの料金 |
ハイジニーナ1(Vライン内側または外側+Iライン+Oライン) 5回:88,000円 1回:22,000円 Vライン 内側または外側1回:7,700円 内側+外側1回:11,000円 Iライン・Oライン各部位1回:10,450円 |
---|
聖心美容クリニックでは医療脱毛や美容施術を受けることができ、脱毛では3種類の波長を照射できるソプラノアイスプラチナムを使用して脱毛を行っています。
VIO脱毛はVライン外側・Vライン内側・Iライン・Oラインの部位単発やセットの施術に対応しており、施術回数は5回・1回・コース終了後の追加照射などが用意されているため、自分が気になる部位の照射を希望に合わせて行うことができます。
また、聖心美容クリニックは平日はもちろん土日や祝日でも施術に対応しているので、休みが不規則な方や平日は忙しい方でも通院を続けることができるでしょう。
聖心美容クリニックの口コミ評判
聖心美容クリニックの口コミでは、・「VIO脱毛など様々な美容施術を受けた際に、医師の意見も踏まえて自分に合った施術を受けられた」
・「医療脱毛でも土日祝に予約できるので通いやすい」
などの口コミがありました。
聖心美容クリニックの医療脱毛では、意向に合った施術を受けられることや休日の予約対応が評判だったので、自分の希望に合わせて施術を行えるでしょう。
割引・キャンペーン | セイシンポイントクラブ など |
---|---|
麻酔 | クリニックに確認 |
シェービング代 | 部位により異なる ハイジニーナ1・2などVIO全体の剃毛費用1回:11,000円 V・I・O各部位単体の剃毛費用:5,500円 剃り残し:1,100円 |
テスト照射 | 対応あり |
キャンセル | 当日の対応可(事前連絡が必要) |
レーザー脱毛機 | ソプラノアイスプラチナム (蓄熱式ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) |
クリニック数 | 10院 |
診療時間 | 10:00~19:00など ※各院で診療時間が異なる場合があります |
公式サイト | https://www.seishin-biyou.jp/contents/depilation/ |
湘南美容クリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIO脱毛 6回:54,000円 1回:9,800円 V・I・O各部位1回:6,180円 |
---|
湘南美容クリニックは全国に100院以上の系列院がある美容クリニックで、全身脱毛のセットプランや各部位ごとの脱毛プランが用意されています。通院時はどの系列院でも脱毛施術を受けられるため、移動が多い方でも通院を続けやすいでしょう。
湘南美容クリニックのVIO脱毛コース回数は1回・3回・6回となっており、任意の回数を選んで施術を受けられるため、施術回数の希望がある場合はカウンセリング時に伝えておくといいでしょう。
また、痛みに弱い方は麻酔クリームや笑気麻酔の取り扱いもあるので、希望を伝えると対応してもらえます。
湘南美容クリニックの口コミ評判
湘南美容クリニックの口コミでは、・「看護師が親切・丁寧に施術を行ってくれる」
・「スタッフの説明がわかりやすく、照射のたびに声かけや強さの調節をしてくれた」
などの口コミがありました。
湘南美容クリニックでは、施術の際の声かけや強さの調整など親切で丁寧な対応が評判だったので、VIO脱毛を実際に行う際にも同様の対応をしてもらえるでしょう。
割引・キャンペーン | 乗り換えトライアル など |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:2,000円 笑気麻酔:2,200円 |
シェービング代 | 剃り残し:10分無料 10分以降1部位:500円 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 予約日2日前の23時まで、以降はキャンセル料3,000円 |
脱毛機※ | 医療用IPL方式脱毛機 (IPL光脱毛) メディオスター (蓄熱式ダイオードレーザー) ジェントルレーズ (アレキサンドライトレーザー) ALEX (アレキサンドライトレーザー) |
クリニック数 | 100院以上 |
診療時間 | 10:00~19:00など ※各院で診療時間が異なる場合があります |
公式サイト | https://www.s-b-c.net/datsumo/part/vio/ |
あおばクリニック VIO脱毛プランの料金 |
VIOライン 1回:9,800円 V・I・O各部位1回:7,800円 |
---|
あおばクリニックは、全国に29院ある美容皮膚科クリニックで、すべての医療脱毛プランが1回単位の都度払いのため、自分の都合に合わせてVIO脱毛が行えます。VIOまとめての施術を受けることやV・I・O各部位ごとの照射も1回単位で行えるので、VIOだけ施術を受けたい方でも脱毛を試しやすいでしょう。
また、VIO脱毛の際は濃い毛や太い毛にアプローチしやすいジェントルレーズを使用するので、アレキサンドライトレーザーでのVIO脱毛を行いたい方はチェックしてみるといいでしょう。
あおばクリニックでは医療脱毛以外の美容メニューも扱っているので、気になる方は確認してみてください。
あおばクリニックの口コミ評判
あおばクリニックの口コミには、・「受付や施術担当者の対応が親切で、VIOの照射では痛みを考慮してゆっくり進めてくれた」
・「都度払いで気になる部位だけ施術を受けられる」
などの口コミがありました。
あおばクリニックでは、スタッフが親切なことや都度払いで好きな部位の施術を受けられることが特に評判だったので、気になる部位の施術だけ受けたい方でも通いやすいでしょう。
割引・キャンペーン | ー |
---|---|
麻酔 | なし |
シェービング代 | 剃り残し1部位:1,000円 手が届かない部位の剃毛:3,000円 |
テスト照射 | 医師判断で必要であれば無料 |
キャンセル | 予約日から2営業日前の診療時間内まで ※遅刻料、上記以降キャンセル料あり |
レーザー脱毛機 | ラ・フィーユ (熱破壊式ダイオードレーザー) ジェントルレーズ (アレキサンドライトレーザー) |
クリニック数 | 29院 |
診療時間 | 10:30~12:30/14:00~18:30など ※各院で診療時間が異なる場合があります |
公式サイト | https://www.aoba-cg.com/contents/laser.html |
VIOのみを医療脱毛する場合の費用相場を解説

VIOだけ医療脱毛をしたい方に向けて、今回紹介したクリニックの料金プランを参考にVIO医療脱毛プランの5回コースと1回単位料金の費用相場をまとめました。費用が気になってVIO医療脱毛に踏み出せない方でも料金のイメージがしやすくなると思うので、ぜひ参考にしてください。
VIO医療脱毛5回コースの費用相場 | 48,000円~99,000円 ※1回あたり9,600円~19,800円 |
---|---|
VIO医療脱毛1回単位の費用相場 | 9,800円~54,800円 |
VIO医療脱毛の費用相場の傾向としては、1回単位よりも5回コースのほうが1回あたりの費用を抑えられる傾向にあります。しかし、VIO単独で施術を受けるときよりも全身脱毛とセットにしたほうが割安になる場合もあるため、費用面で後悔しないためには自分の希望に合わせたコースを選ぶことが重要になります。
もちろん、VIO脱毛だけ施術を行いたい場合でもクリニックで対応してもらえるので、1回あたりの費用を抑えたい方はVIO複数回コースや他の部位とのセットプラン、少ない回数の施術を受けたい方は1回単位のプランなど自分に適した選び方をするといいでしょう。
費用を抑えたい方は安価な料金設定のクリニックを選ぶのも一つの方法ですが、麻酔やシェービングで別途費用がかかる場合があります。クリニックの中には麻酔やシェービング代、キャンセル料が無料など、プラン以外の費用を抑えられるところもあるので、費用やサポート体制など自分が重視することに合ったプランを検討するといいでしょう。
VIO医療脱毛を始めやすいキャンペーン!実施中のクリニックを紹介
一部のクリニックではVIO脱毛を始めやすいキャンペーンや割引制度を実施していることがあり、適用条件を満たせば初期費用を抑えてVIO医療脱毛を行えます。キャンペーンが気になる方は、各クリニックに確認してみてください。
クリニック名 | 割引制度・キャンペーン等 |
---|---|
リゼクリニック | ペア割 のりかえ割 学割 など |
レジーナクリニック | ペア割 |
フレイアクリニック | 乗り換え割 ペア割 |
アリシアクリニック | お友達紹介割 など |
ルシアクリニック | ペア割 乗り換え割 |
リアラクリニック | のりかえ割 ペア割 友達招待制度 学割 介護脱毛(親子でVIO脱毛5回コースを受けると値引き) |
上記で取り上げた割引制度やキャンペーンは一例で、クリニックによっては季節などに合わせて新規の割引キャンペーンを実施することがあります。適用条件や実施期間などが変わる場合もあるため、利用を考えている方はクリニックの公式ページをチェックするようにしましょう。
VIO医療脱毛を都度払いできるおすすめクリニック3院を紹介!

医療脱毛では、回数コース契約後に通院や支払いを続ける必要があると思っていませんか?しかし、一部のクリニックでは施術を行うごとにその場で料金を支払う都度払い制度を設けていることがあり、好きなタイミングで通院しやすくなっています。
ここでは、VIO医療脱毛の都度払いに対応しているクリニック3院や都度払い制度の定義、脱毛1回コースの解説を行うので、気になる方は参考にしてください。
VIO医療脱毛の都度払いで回数を選びやすいクリニック3院
まずは、VIO医療脱毛で来院ごとの都度払い可能なクリニック3院を紹介します。
都度払いの値段や施術以外の費用もまとめたので、参考にしてください。
クリニック名 | VIO医療脱毛都度払いの金額 | 施術以外の費用 |
---|---|---|
ジュノビューティークリニック | VIO脱毛 1回:21,800円 |
麻酔クリーム:VIOは無料 シェービング:手の届かない範囲は無料 キャンセル:前日19時まで回数消化なしで可能 |
リアラクリニック | VIO脱毛 1回:9,800円 |
シェービング:手の届かない範囲は無料、その他部位は550円 キャンセル:事前連絡があれば当日も回数消化なしで可能 |
あおばクリニック | VIO脱毛 1回:9,800円 |
シェービング:剃り残し1部位1,000円、手が届かない部位の剃毛3,000円 キャンセル:予約日から2営業日前の診療時間内まで無料、以降は以降キャンセル料あり 遅刻料:1,000円~ |
クリニックによっては、回数制コース完了後に希望する部位の追加照射を1回単位で行うことができるクリニックもあります。クリニックによっては、追加照射の場合は割安になるところもあるので、コース契約を行う場合は、追加照射の料金も合わせて確認しておくといいでしょう。
VIO医療脱毛1回コースの値段を解説
クリニックにはVIO脱毛の1回コースがあるところもあります。しかし、合計金額が一定以上にならないと1回単位の脱毛が行えないクリニックもあるため、都度払いなのか、1回コース契約なのかを事前に確認するようにしましょう。
クリニック名 | VIO医療脱毛1回コースの料金 |
---|---|
リゼクリニック | VIO脱毛 1回:54,800円 コース終了後追加照射※1 VIO1回:16,800円 Vライン1回:9,800円 Iライン1回:6,800円 Oライン1回:6,800円 |
レジーナクリニック | VIO脱毛 1回:36,000円 Vライン1回:19,800円 Iライン1回:19,800円 Oライン1回:17,160円 |
フレイアクリニック | VIO1回:41,800円 Vライン1回:22,000円 Iライン1回:22,000円 Oライン1回:22,000円 |
アリシアクリニック | VIO脱毛 1回:41,580円 Vライン1回:23,100円 Iライン1回:26,180円 Oライン1回:13,090円 |
ルシアクリニック | VIO脱毛 1回:27,500円 |
都度払いがコース契約と違う点は、①ローンを組まずに施術を受けられる、②希望する部位の施術を好きな回数で受けやすい、③脱毛施術を試しやすい、などが挙げられます。
しかし、回数が増えるとコース契約のほうが費用を抑えられる場合もあるため、クリニックの情報を確認した上で検討するといいでしょう。

VIO医療脱毛の施術前シェービングや脱毛後の経過を解説
医療脱毛を受ける際には照射時の火傷防止や施術の効果を高めるため、前日〜2日前のシェービングが必要になります。ここでは施術前の準備や施術後の経過などについて解説するので、VIO医療脱毛を行いたい方はチェックしてください。
VIO医療脱毛の際にも基本的には自分でシェービングを行う必要がありますが、Oラインなど手の届きにくい範囲の剃毛はクリニックで対応してもらえる場合もあります。
また、Vラインを整えたい・ハイジニーナにしたいなど目的に合わせて自己処理時の対応も変わるので、カウンセリング時に確認しておくといいでしょう。
目的 | 事前シェービング |
---|---|
全体の毛量を減らしたい | 長い毛をカットしてから原則全部剃る、毛量を減らした上で形を整えたい場合は途中から残したい部分以外を剃る |
形を整えたい・希望のデザインにしたい | 残したい部分以外を剃る(クリニックの指示がある場合は従う) |
ハイジニーナにしたい | 原則全部剃る |
施術前のシェービングでは、肌を傷つけにくい電動シェーバーを使った処理が推奨されています。なお、毛抜きや除毛クリームで処理を行うとレーザーが反応しづらくなるため、脱毛の前は使用しないようにしましょう。
また、毛が長いままシェービングを行うと毛が絡んだり痛みを感じたりすることがあるので、ハサミなどで短くカットしておくと自己処理がスムーズになります。

VIO脱毛の施術後はかゆみや炎症などのトラブルが起こりやすくなっているため、保湿などのアフターケアが重要になります。施術後に保湿ケアを行ってくれるクリニックもありますが、帰宅後のケアなど心配なことがあれば相談するといいでしょう。
なお、VIO医療脱毛の施術回数の目安や脱毛効果に関する経過が気になる方はこちらで詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
>>VIO医療脱毛の回数や効果は?ハイジニーナ脱毛は何回必要?
VIO医療脱毛のレーザー脱毛機の種類や痛み対策を解説

脱毛エステの光脱毛と違って、医療脱毛ではレーザーを当てて施術を行いますが、レーザーの種類ごとに効果を発揮しやすい毛質や痛みの現れ方が異なります。
ここでは、医療脱毛で用いられるレーザー脱毛機やレーザーの種類、施術時の痛みや対策について解説するので、レーザーの効果やVIO医療脱毛の痛みが気になる方は確認してみてください。
医療レーザー脱毛機の特徴
医療脱毛では主にアレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3種類の脱毛機を用いて施術を行います。各レーザー脱毛機によって得意な毛質や脱毛時の痛みが異なるので、VIO脱毛を行う際にはクリニックが扱うレーザー脱毛機の種類も調べておくといいでしょう。
レーザーの種類 | 波長 | 効果を発揮しやすい毛質 | 痛み |
---|---|---|---|
アレキサンドライトレーザー | 755nm | 太くて濃い毛 | やや感じやすい |
蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー | 800nm~940nm程度 | 産毛や薄い毛、剛毛にも対応 | 蓄熱式は比較的感じにくい、熱破壊式はやや感じやすい |
ヤグレーザー | 1064nm | 濃い毛や根深い毛 | 感じやすい |
医療脱毛で使用されるレーザー脱毛機の中で最も波長が短くてメラニン色素(黒い色)に反応しやすいという特徴があり、太くて濃い毛に対して効果を発揮しやすいため、VIOラインの毛質でもアプローチしやすいでしょう。ただし、日焼け肌や色黒肌では肌に含まれているメラニン色素に反応して火傷や痛みを引き起こす可能性があるため、施術を受けられない場合があります。
対応機種
ジェントルレーズ、ジェントルレーズプロ、ジェントルマックスPro、ソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウム、スプレンダーX、ラシャトリニティプロ、ALEX
3種類のレーザー脱毛機の中では中間の波長で照射を行い、薄い毛から剛毛まで広い毛質に対応できるため、様々な部位の照射に適しています。蓄熱式は低出力のレーザーで少しずつ熱を加えてバルジ領域にアプローチするのに対し、熱破壊式はバルジ領域より深い場所にある毛根を破壊するという特徴があります。
また、蓄熱式は1回あたりの出力を抑えて照射するので比較的痛みが少ないとされていますが効果を実感するまで時間がかかり、熱破壊式は痛みを感じやすいものの効果を実感するまでにかかる時間も短いとされているので、希望に応じて使い分けができるか確認しておくといいでしょう。
蓄熱式ダイオードレーザー | ・痛みは比較的感じにくい ・低出力のレーザーを連続照射 ・バルジ領域を破壊 ・効果を実感するまで時間がかかる |
---|---|
熱破壊式ダイオードレーザー | ・痛みはやや感じやすい ・高出力のレーザーを1ショットずつ照射 ・毛乳頭や毛母細胞を破壊 ・比較的短い時間で効果を感じやすい |
対応機種
蓄熱式:ソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウム、メディオスター
熱破壊式:ラシャトリニティプロ、ベクタス、ラ・フィーユ、ヴィーナス
両種切り替え可:メディオスターNextPro、メディオスターモノリス、ラシャ
ヤグレーザーはレーザー脱毛機の中で最も波長が長く皮膚の深い場所にアプローチできるため、VIOや男性の髭など根深い毛の脱毛に適しています。また、メラニン色素に反応しづらいので色黒肌や色素沈着が起こった肌でも照射を行えますが、高出力で照射するので特に痛みを感じやすいとされています。
対応機種
ソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウム、ラシャトリニティプロ、ジェントルヤグPro、ジェントルマックスPro、スプレンダーX
VIO医療脱毛の痛みは?麻酔の種類や効果、医療脱毛の痛み対策を紹介
医療脱毛ではレーザーの照射によって痛みを感じることがあるため、痛みに弱い方は脱毛に興味があっても躊躇してしまうかもしれません。痛みの感じ方には個人差はありますが、VIO医療脱毛は密集して生えている太い毛に照射するため、特に痛みを感じやすいと言われています。ここでは各クリニックが行っている様々な痛み対策を紹介するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
-
レーザー脱毛機の冷却機能・物理的な冷却
医療脱毛ではレーザーを照射する際に痛みや熱さを感じることがあり、肌を冷却して感覚を鈍らせることによって痛みが軽減されます。
-
麻酔の使用
医療脱毛で使用する麻酔は主に麻酔クリームや笑気麻酔などがあり、使用すると感覚を鈍らせるので痛みの感じ方を和らげることができます。
麻酔の種類麻酔クリーム…VIOなどの局所的な部位に使用しやすく、塗布した部分の感覚を鈍らせて痛みを感じにくくする
笑気麻酔…亜酸化窒素が含まれたガスを吸入することによって酔ったときのようにふわふわした感覚になり、痛みや不安を感じにくくする -
声かけや照射スピードなどの対応
クリニックでは医療脱毛での不安を和らげるために声かけや確認を行い、照射のタイミングや出力を調節して痛みを我慢しやすいように施術を進めてもらえます。気になる方はぜひ相談してみてください。
繰り返しとなりますが、医療脱毛の際に感じる痛みには個人差があり、痛みを感じにくい方もいれば、麻酔を使用しても痛みを感じる方もいます。
痛みが心配な方は、テスト照射が行えるかを確認し、事前に医療脱毛を試してみるといいでしょう。
VIO医療脱毛をすると自己処理不要?永久脱毛の定義を解説
VIO医療脱毛で自己処理不要な状態を目指したい方に向けて、ここでは永久脱毛について解説します。永久脱毛と聞くと毛が全く生えてこない状態をイメージする方もいるかもしれませんが実際にはやや異なるので、イメージと違って後悔したということがないように確認してみてください。
永久脱毛とはアメリカの機関が定めた状態で、米国食品医薬品局(FDA)では「3回目の施術から6ヶ月後の段階で一定の毛量が減少している状態」、米国電気脱毛協会(AEA)では「脱毛施術から1ヶ月後の段階で毛の再生率が20%以下であること」とされています。
そのため、永久脱毛=脱毛施術後の毛量が一定の基準で減少していることになります。
完全に毛がなくなることが永久脱毛ではないので、医療脱毛を行う際には留意しておきましょう。
なお、クリニックでのレーザー医療脱毛で永久脱毛の状態まで減毛したい方は何回か通院する必要があるため、施術後の効果などを詳しく聞いておくと通院や経過のイメージがしやすくなるでしょう。
VIO医療脱毛で後悔しないおすすめの選び方を紹介

VIO脱毛にかかった費用や効果を実感しにくいなどの理由で後悔しないように、医療脱毛を始める前に確認しておきたいポイントを紹介するので参考にしてみてください。
1.生理中のVIO脱毛の対応をチェック
一部のクリニックではタンポン使用時であれば生理中の施術も可能ですが、基本的に生理中は衛生面や体力などを考慮してVIO脱毛施術ができないため、予約の際は生理周期と重ならないようにするといいでしょう。また、周期が乱れやすい方はキャンセルや予約の変更がしやすいクリニックを選ぶと通いやすくなるので確認してみてください。
2.クリニックが取り扱う脱毛機の種類をチェック
VIO脱毛の効果が気になる方は、VIOの毛質に適した脱毛機で施術を行えるか確認しておくと効果を実感しやすいでしょう。
3.シェービングの対応をチェック
VIOの自己処理が難しい方は、剃り残しや手の届かない範囲のシェービングを行ってくれるクリニックをチェックしてみてください。
4.予約が取りやすいかチェック
クリニックによっては予約が取りにくい場合もあるため、まとめての施術日予約やWEB上で空き状況の確認が可能なクリニックを探しておくとスムーズに通院できるでしょう。
5.麻酔などの痛み対策をチェック
VIO医療脱毛は比較的痛みを感じやすいため、痛みが不安な方は麻酔の取り扱いや施術時の対応について情報を集めておくといいでしょう。
この記事では、VIO脱毛を検討している方に向けてVIO脱毛が行えるクリニックの紹介や、VIO医療脱毛の回数、都度払い対応やレーザー脱毛機などの解説を行いました。
VIO脱毛では痛みを感じることもありますが、自己処理が楽になる・ムレを軽減できるなどのメリットもあるので、気になる方はカウンセリングなどで相談してみてください。
記事一覧