明日を笑顔にする
美容医療Webメディア
Smile > 医療脱毛 > 脇の医療脱毛をチェック!値段や回数は?クリニックおすすめのワキ脱毛プラン

脇の医療脱毛をチェック!値段や回数は?クリニックおすすめのワキ脱毛プラン

  /   393views

脇脱毛プランのある医療脱毛クリニックを紹介します!

この記事では、脇の医療脱毛のクリニック8院とおすすめ脇脱毛プランの値段や特徴を解説。
脇脱毛の回数や期間の目安のほか、脇脱毛に向いている医療レーザー脱毛機についても詳しく解説しています。

脇の医療脱毛のメリットや、脇とあわせてVIOや手足などを一緒に施術できるセットプランについてもまとめました。

ツルツルのワキを目指したい、と思っている人はぜひチェックしてみてください!

※掲載されている施術は自由診療のため、公的医療保険制度は適応されません。
※本記事の料金は全て税込み表記です。

脇の医療脱毛が行えるクリニック一覧

脇脱毛は、多くの医療脱毛クリニックでプランが提供されています。
代表的な医療脱毛クリニックの脇脱毛プランを紹介しましょう。

クリニック名 脇脱毛プラン 脇脱毛の特徴
リゼクリニック 5回19,800円 学生は5回500円で脇脱毛を行える
リアラクリニック 5回11,000円 痛みがおだやかな蓄熱式脱毛を採用
フレイアクリニック 5回22,000円 熱破壊式・蓄熱式を施術日ごとに選べる
TCB東京中央美容外科 5回14,000円 1回~12回などコースが豊富
レジーナクリニック 5回34,900円 麻酔や剃り残しのシェービングが無料
ジュノビューティークリニック 1回4,000円 1回ずつ都度払いで脇脱毛を受けられる

※フレイアの脇脱毛は、ほかのプランとあわせて55,000円以上の契約を結ぶ必要があります。

脇の医療脱毛おすすめクリニック7院!脇脱毛の値段が安いのは?

それでは、医療脱毛クリニックごとに脇脱毛プランの特徴をみていきます。
脇脱毛プランの回数、値段、使用する医療レーザー脱毛機、麻酔の有無などを表にしました。

リゼの脇脱毛プランのポイント
  • 3種の医療レーザー脱毛機を使い分け
  • 学生は5回500円
  • 追加照射は通常1回の半額以下
  • 脇を含むセットプランが豊富
リゼクリニックの脇脱毛情報
脇脱毛プラン料金 1回  6,800円
5回  19,800円
追加1回2,800円
医療レーザー脱毛機 ・ラシャ(蓄熱式・熱破壊式)
・メディオスターNeXT PRO(蓄熱式・熱破壊式)
・ジェントルヤグプロ(熱破壊式)
シェービング代 無料
(剃り残し)
麻酔代 麻酔クリーム:3,300円
笑気麻酔30分:3,300円
アフターケア 炎症止めの薬が無料
脇脱毛を受けられる年齢 満14歳から
※未成年者はカウンセリングに親権者が同席すること
脇脱毛に通う頻度 最短2ヶ月おき

リゼクリニックの脇脱毛は、1回プランと5回コースの2種類です。
5回コース終了後にもっと脱毛したい場合は追加照射プランを契約できます。追加照射の値段は通常1回の半額以下です。

リゼクリニックには学生限定の脇脱毛コースがあり、500円で5回の施術を受けられます。
ワンコインで脇脱毛を行える注目の学割プランです。

リゼクリニックの強みの1つは、3種類の医療レーザー脱毛機を使い分けて脇脱毛を行うこと。
蓄熱式と熱破壊式の脱毛機を備えていて、脇の根深い毛に熱を届けるヤグレーザーも照射可能です。脱毛機は医師や看護師が1人1人の毛質を確認して選んでくれます。

脇脱毛の前には事前に自己処理が必要ですが、剃り残しがあれば看護師に無料で仕上げのシェービングをしてもらえます。
脱毛時の痛みを和らげる麻酔は有料、照射後の肌に塗る炎症止めの軟膏は無料です。

リゼには脇をはじめ、全身から5部位を選んでオリジナルの脱毛プランを組めるセレクトプランもあります。脇のほかにいくつか気になる部位がある人におすすめです。

リゼクリニックの医院情報
診療時間 10:00~~20:00
※院により異なる
休診日 年末年始など
医院数 26院
予約変更・キャンセル 予約2日前までに連絡
※キャンセル料無料
※時間を過ぎた場合は1回消化
公式URL https://www.rizeclinic.com/
リアラの脇脱毛プランのポイント
  • 熱による痛みの少ない蓄熱式脱毛を採用
  • 最短1ヶ月おきに脇脱毛を行える
  • 腕・脇・脚をまとめたセットプランあり
リアラクリニックの脇脱毛情報
脇脱毛プラン料金 1回  4,070円
5回  11,000円
追加1回4,070円
医療レーザー脱毛機 メディオスターNeXT Pro
 (蓄熱式・熱破壊式)
ヴィーナス
 (蓄熱式)
シェービング代 無料
(剃り残し)
麻酔代 麻酔の使用なし
アフターケア 肌荒れなどの場合は薬を無料で処方
脇脱毛を受けられる年齢 16歳から
※未成年者は親権者が同席または同意書を持参
脇脱毛に通う頻度 最短1ヶ月~1ヶ月半おき

リアラクリニックの脇脱毛は、蓄熱式脱毛をメインに行う医療レーザー脱毛機2機種を使って脱毛を行います。脇脱毛の5回コースは11,000円です。

脇脱毛の回数は都度払いで通える1回プランと、5回の回数コースです。5回コース終了後は、4,070円の1回プランを利用して脱毛を続けることができます。

リアラクリニックでは熱による痛みの少ない脱毛をうたっており、麻酔は使用しません。
冷却装置を搭載した脱毛機を使い、肌を冷やしながら照射をすることで痛みをおだやかに抑えます。

シェービングサービスは剃り残しのみ無料で対応、肌に問題が起きた時の処置や薬処方なども無料で、追加費用がほとんどいらないこともリアラクリニックの特徴です。

リアラクリニックには脇だけのプランのほかに、脇と手足をセットにした腕・脇・脚をまとめたセットプランもあります。
脇脱毛の予約はLINEやWEBから取得できるので、いつでも気軽に予約ができて便利です。

リアラクリニックの医院情報
診療時間 11:00~20:00
※院によって異なる
休診日 不定休
医院数 6院
予約変更・
キャンセル
予約時間前までに連絡
※キャンセル料無料
※時間を過ぎた場合は1回消化
公式URL https://reala-clinic.com/
フレイアの脇脱毛プランのポイント
  • 熱破壊式と蓄熱式を施術日ごとに選べる
  • 麻酔や剃り残しのシェービングが無料
  • コース後の追加照射が通常1回の半額
  • 他プランとあわせて55,000円から契約可
フレイアクリニックの脇脱毛情報
脇脱毛プラン料金 1回  9,900円
5回  22,000円
8回  30,800円
追加1回4,950円
医療レーザー脱毛機 ・メディオスターモノリス
(蓄熱式・熱破壊式)
※施術日ごとに照射モードを選べます
シェービング代 無料
(剃り残し)
麻酔代 無料
麻酔クリーム
アフターケア アフタークリーム無料
脇脱毛を受けられる年齢 満14歳から
※未成年者はカウンセリングに親権者が同席すること
脇脱毛に通う頻度 最短2ヶ月おき

※脇脱毛はほかのプランとあわせて55,000円以上の契約を結ぶ必要があります。

フレイアクリニックの脇脱毛は、施術のたびに脱毛機の照射モードを自分で選べる点が画期的です。
ふだんは蓄熱式の脱毛を主に行うフレイアですが、脇脱毛では太くて濃い毛が得意な熱破壊式の照射モードを指定できます。
来院ごとに照射モードを選べるので、両方の脱毛を体験することも可能です。

フレイアでは麻酔クリームが無料なので、脇脱毛の痛みが不安な場合はクリニックに相談してみてください。照射後の肌に塗るアフターケアクリームも無料です。
脇の剃り残しのシェービングサービスも0円なので、追加でかかる費用はほとんどかかりません。

フレイアクリニックの脇脱毛は、1回都度払いプランに加えて5回・8回の回数コースがあります。
脇脱毛にかかる時間は約15分。追加照射のプランもあり、通常1回プランの半額で脇脱毛を重ねることが可能です。

フレイアの脇を含む脱毛プランには、全身脱毛のほかに腕全体脱毛プランや手脚脱毛プランもあり、気になる部位をまとめて脱毛することもできます。

フレイアクリニックの医院情報
診療時間 平日  12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
休診日 年末年始、臨時休業日
医院数 18院
予約変更・
キャンセル
予約1診療日前の19時までに連絡
※キャンセル料無料
※時間を過ぎた場合は1回消化
※初回のみペナルティなし
公式URL https://frey-a.jp/
TCB東京中央美容外科の脇脱毛プランのポイント
  • 1回~12回まで脇脱毛プランが豊富
  • 蓄熱式・熱破壊式の脱毛機を使い分けて照射
  • 最短1ヶ月に1回の頻度で照射
  • 追加照射は20%OFF
TCB東京中央美容外科の脇脱毛情報
脇脱毛プラン料金 1回  5,000円
3回  9,000円
5回  14,000円
8回  19,000円
12回  28,000円
追加1回4,000円
医療レーザー脱毛機 メディオスターNeXT PRO(蓄熱式/熱破壊式)
ラシャ(蓄熱式/熱破壊式)
シェービング代 2,040円
麻酔代 2,750円
麻酔クリーム・麻酔テープ
アフターケア 炎症止めの薬が無料
脇脱毛を受けられる年齢 10歳から
※未成年者は親権者の同席と同意書が必要
脇脱毛に通う頻度 最短1ヶ月おき
※2ヶ月おきを推奨

TCB東京中央美容外科の脇脱毛は、豊富な回数コースが魅力です。1回都度払いプランから、3回・5回・8回・12回と選択肢が多く、希望する回数コースを選べます。
複数回のコース完了後には、通常1回の2割引の値段で追加照射も受けられます。

医療レーザー脱毛機は、蓄熱式と熱破壊式の切り替えが可能な2機種です。TCB東京中央美容外科の脇脱毛は主に蓄熱式脱毛の照射を行います。脇の肌の状態や毛質に応じて照射し、熱による痛みや肌への刺激を抑えて脱毛します。

脇脱毛の所要時間はだいたい15分から30分。麻酔やシェービングは有料となっているので、事前の自己処理をしっかり済ませて施術を受けましょう。

TCB東京中央美容外科では、脇を含む5部位を選んで自分だけのセットプランを組むこともできます。選べる5部位のお好みセレクト脱毛は、3回・5回コースが用意されています。

TCB東京中央美容外科の医院情報
診療時間 10:00~19:00
※院によって異なる
休診日 不定休
医院数 104院
予約変更・
キャンセル
予約時間の3時間前までに連絡
※キャンセル料無料
※時間を過ぎた場合は1回消化
公式URL https://aoki-tsuyoshi.com/
レジーナの脇脱毛プランのポイント
  • 痛みを抑える麻酔が無料
  • 剃り残しのシェービング代無料
  • 3波長のレーザーで効率よく脱毛
  • 通常より安い追加照射プランあり
レジーナクリニックの脇脱毛情報
脇脱毛プラン料金 1回  15,000円
5回  34,900円
8回  54,500円
追加1回15,000円
医療レーザー脱毛機 ・ジェントルレーズPro
 (熱破壊式)
・ソプラノアイスプラチナム
 (蓄熱式・熱破壊式)
・ソプラノチタニウム
 (蓄熱式・熱破壊式)
シェービング代 無料
(剃り残し)
麻酔代 無料
リドカイン配合の麻酔クリーム
アフターケア 保湿クリーム無料
※脇に赤みがある時は炎症止めを無料塗布
脇脱毛を受けられる年齢 中学生から
※未成年者はカウンセリングに親権者が同席すること
脇脱毛に通う頻度 最短2ヶ月おき

レジーナクリニックの脇脱毛は、麻酔やシェービングが無料となっていて、オプション費用がほとんどかからないことが大きな特徴です。

脇は濃い毛が密集していて痛みを感じやすい部位ですが、追加費用を気にせずに麻酔を使うことができます。
脇に剃り残しがあった場合、利き手の脇がうまく剃れなかった場合などはレジーナクリニックの看護師が無料でシェービングの仕上げを行います。

初回カウンセリングでは、脇の自己処理の仕方なども教えてもらえる上、ひじ下などにテスト照射を受けることも可能です。痛みが不安な方はテスト照射を希望してみてください。

レジーナでは、脇のような濃い毛に適した熱破壊式アレキサンドライトレーザーの脱毛機1機種と、3波長のレーザーを照射できる蓄熱式・熱破壊式脱毛機2機種を備えています。
剛毛にも産毛にも対応することができ、機種や照射モードを使い分けて効率良く脇脱毛が行えます。

レジーナクリニックの脇脱毛の回数コースは、1回、5回、8回です。脇脱毛プランの値段は安いとはいえませんが、麻酔やシェービングなどの追加費用が不要のため、脱毛にかかる総額費用を抑えることができます。

痛みが苦手で毎回麻酔を使うつもりの方、シェービングが不得手な方はレジーナクリニックをチェックしてみましょう。

※クリニックにより脱毛機の種類が異なる場合があります。

レジーナクリニックの医院情報
診療時間 平日 12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
休診日 年末年始、臨時休業日
医院数 22院
予約変更・
キャンセル
予約2日前の20時までに連絡
※キャンセル料無料
※時間を過ぎた場合は1回消化
公式URL https://reginaclinic.jp/
ジュノの脇脱毛プランのポイント
  • 都度払い制の脇脱毛プラン
  • 熱破壊式の脱毛で脇の目立つ毛を処理
  • ホームケア用の保湿剤が無料
ジュノビューティークリニックの脇脱毛情報
脇脱毛プラン料金 1回 4,000円
医療レーザー脱毛機 メディオスターNeXTPro(蓄熱式/熱破壊式)
ラシャ(蓄熱式/熱破壊式)
ソプラノチタニウム(蓄熱式/熱破壊式)
※脇は熱破壊式で脱毛
シェービング代 1,100円
麻酔代 1,100円
アフターケア 保湿剤無料
脇脱毛を受けられる年齢 中学生以上
17歳以下は保護者同伴のこと
脇脱毛に通う頻度 最短1ヶ月半~2ヶ月おき

※脱毛機や年齢制限は院により異なる場合あり

ジュノビューティークリニックの脇脱毛は都度払い制のプランです。1回ずつ脱毛を契約するので、最初にまとまった金額を用意する必要はありません。

ジュノビューティークリニックは脱毛機を複数備えていますが、脇脱毛では熱破壊式の脱毛を行います。脇に多い黒くて目立つ毛の脱毛が得意な脱毛方式を選び、高出力の医療レーザーで効果的に脱毛します。

強力な冷却システムが備わっている脱毛機を使用し、熱による痛みを緩和して照射が可能です。希望があれば有料で麻酔クリームも使用できるので、クリニックに相談してください。

脇の照射後は、赤みや肌荒れを予防する保湿剤を無料で処方してもらえます。

ジュノビューティークリニックの医院情報
診療時間 10:00~19:00
休診日 不定休
医院数 13院
キャンセル 予約2日前の19時までに連絡
※時間を過ぎた場合は1回分の料金支払い
公式URL https://shinjuku.juno.or.jp/
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックの脇脱毛プランのポイント
  • 1回と6回のコースあり
  • 学割利用可
  • 有効期限がない
湘南美容クリニックの脇脱毛情報
脇脱毛プラン料金 1回  500円
6回  2,500円
追加1回500円
医療レーザー脱毛機
麻酔
ジェントルレーズ(熱破壊式)
医療用IPL脱毛機
シェービング代 10分間のみ無料
麻酔代 2,000円 麻酔クリーム
2,200円 笑気麻酔
アフターケア 炎症止めの薬が無料
脇脱毛を受けられる年齢 満14歳から
※未成年者はカウンセリングに親権者が同席すること
脇脱毛に通う頻度 最短2ヶ月おき

湘南美容クリニックの脇脱毛は、都度払いで脱毛を行える1回プランと6回コースの2種類があります。リーズナブルな値段が特徴の脇脱毛プランです。

湘南美容クリニックの脱毛機は、熱破壊式アレキサンドライトレーザーを照射する機種と、医療用IPL脱毛の機種の2種類があります。どちらも、脇のしっかりした黒い毛に対応している脱毛機です。

湘南美容クリニックでは、2種類の麻酔を有料で利用できます。照射時の痛みが心配な場合は麻酔の利用を相談してみましょう。

湘南美容クリニックの医院情報
診療時間 10:00~19:00
クリニックにより異なる
休診日 クリニックにより異なる
医院数 149院
予約変更・
キャンセル
予約前々日の23時まで
※時間を過ぎた場合はキャンセル料3,000円

脇の医療脱毛の値段は?脇脱毛の料金相場

脇の医療脱毛、いったいいくらくらいかかるんだろう……と思っている人に、当サイトで調査した脇脱毛の料金相場を紹介します。

脇脱毛の料金相場 5回 19,800円

※料金相場は医療脱毛クリニック20院から算出した平均価格です。(リゼクリニック、レジーナクリニック、リアラクリニック、フレイアクリニック、トイトイトイクリニック、ミセルクリニック、マリアクリニック、聖心美容クリニック、クレアクリニック、TCB、アイエスクリニック、クレストスキンクリニック、ミラクリニック、渋谷美容外科クリニック、S-Laboクリニック、ウォブクリニック中目黒、イデア美容皮膚科クリニック、カルミアクリニック、芦屋JINクリニック、フェミークリニック)

クリニックの脇脱毛の料金相場は、5回で19,800円でした。
総額2万円以下で脇脱毛5回を行えるクリニックは多く、医療脱毛全体の中でもリーズナブルなプランの1つです。

この記事で紹介している脇の医療脱毛プラン料金を表にまとめました。追加照射の価格もあわせて紹介するので、値段を比較する時の参考にしてください。

クリニック名 脇脱毛プラン 追加照射1回
リゼクリニック 5回19,800円 2,800円
リアラクリニック 5回11,000円 4,070円
フレイアクリニック 5回22,000円 4,950円
TCB東京中央美容外科 5回14,000円 4,000円
レジーナクリニック 5回34,900円 15,000円
ジュノビューティークリニック 1回 4,000円 1回 4,000円

※フレイアの脇脱毛は、ほかのプランとあわせて55,000円以上の契約を結ぶ必要があります。

脇脱毛は範囲がごく狭い部位ということもあり、比較的脱毛の値段が安い部位です。

脇脱毛を選ぶ際は、値段とあわせて「回数や通う期間は」「脇に向いている医療レーザー脱毛機か」「通いやすい場所にあるか」などもチェックしてみてください。

脇脱毛は何回受ける?5回で終わらない?回数や期間の目安

脇脱毛は何回受ける?

脇は全身の中でも、濃くて太い毛が数多く生えている部位です。
医療レーザー脱毛機は毛の黒い色に反応して脱毛を行うので、黒々とした毛が多く生えている脇は比較的効果を実感しやすい脱毛部位といえます。

脇脱毛に何回通うか、どのくらいの期間通うことになるかは大いに気になるところ。
脇脱毛の回数と期間について説明しましょう。

脇脱毛の回数の目安

脇の毛質や毛量・肌質などは1人1人異なる上、効果への満足度にも個人差があります。脇の脱毛が完了するまで何回かかるかの正解はありません。

医療脱毛は、毛の生えかわりの周期に合わせて脱毛を繰り返すことで希望の脱毛効果を得られます。一般的に、1回の医療レーザー照射で効果を期待できるのは約20%の体毛です。約2ヶ月おきに5回程度脱毛を繰り返すことで、脇の毛全体に効果を与えることができる計算となります。

医療脱毛クリニックの多くは、脇脱毛の基本プランとして5回のコースを用意しています。
まずは5回を脇脱毛の目安として考えてみると良いでしょう。
クリニックの中には、8回以上のコースを利用できるところもあります。

各医療脱毛クリニックの脇脱毛について、回数コースの種類を以下にまとめました。

脇脱毛の回数コース
クリニック名 脇脱毛の
回数コース
リゼクリニック 1回、5回
リアラクリニック 1回、5回
フレイアクリニック 1回、5回、8回
TCB東京中央美容外科 1回、3回、5回、8回、12回
レジーナクリニック 1回、5回、8回
ジュノビューティークリニック 1回のみ
湘南美容クリニック 1回、6回
脇脱毛は5回では終わらない?

脇脱毛の回数は、求める脇の仕上がりによっても変わってきます。
自己処理が楽になればいい、という人は5回以下の少ない回数で十分な場合がある一方、しっかり脱毛したい人は5回では物足りなく感じるかもしれません。

「5回の脇脱毛では理想の肌にならないかも」「あくまでも無毛を目指したい」と希望する人は、8回など多めの回数コースを検討するか、コース完了後の追加照射プランがあるクリニックを選ぶと良いでしょう。

ここで紹介したクリニックの脇脱毛は、いずれも追加照射プランまたは1回都度払いプランの設定があります。
5回などの回数コースを終えた後、追加照射を1回ずつ申し込み、満足できる効果を得られるまで照射を続けていくことが可能です。

自分にふさわしい脇脱毛回数を決めかねる場合は、クリニックのカウンセリングで相談してください。
毛質や毛量・肌質を診てもらった上で目指している脇の仕上がりを伝え、適した回数のアドバイスを受けられます。

脇脱毛にかかる期間の目安

脇の医療脱毛に通う頻度と、5回または6回コースで通う期間の目安を表にまとめました。

脇脱毛にかかる期間の目安
クリニック名 通う頻度 5回完了までの
期間の目安
リゼクリニック 最短2ヶ月おき 最短10ヵ月~1年
リアラクリニック 最短1ヶ月~1ヶ月半おき 最短8ヵ月~1年
フレイアクリニック 最短2ヶ月おき 最短1年~1年半
TCB東京中央美容外科 最短1ヶ月おき
※2ヶ月おきを推奨
最短5ヵ月~1年
レジーナクリニック 最短2ヶ月おき 最短8ヵ月~1年
ジュノビューティークリニック 最短1ヶ月半~2ヶ月おき 約1年半
湘南美容クリニック 最短2ヶ月おき 最短1年10ヵ月
※6回

クリニックにより差はありますが、およそ1年をかけて脇脱毛5~6回コースを終えることができます。

脇脱毛に通う頻度は多くのクリニックが約2ヶ月おきとしています。脱毛を重ねていくと毛量が徐々に減っていくため、次回の脱毛までの間隔が伸びていく傾向があります。

ここで紹介している脇脱毛に通う頻度や完了までの期間は、あくまでも参考程度に考えてください。

脇の医療脱毛のメリット!永久脱毛により自己処理が軽減

脇の医療脱毛のメリット

脇は人目に触れる機会の多い部位ということもあって、まずは脇を脱毛したい!と考える人が少なくありません。

脇脱毛には、脇の見え方が変わるということの他にもさまざまなメリットがあります。

脇を医療脱毛するメリット
  • 永久脱毛ができ毎日の自己処理の手間が減る
  • カミソリなどによる肌荒れが減る
  • 衛生的になり蒸れや臭いの悩みが減る

永久脱毛ができ毎日の自己処理の手間が減る

医療脱毛では脇の永久脱毛が行えます。
永久脱毛とは、脇の発毛組織を破壊することで長期にわたり毛の再生が抑えられる脱毛を指します。永久脱毛は医療行為にあたるため、クリニックでしか行えません。

日々、カミソリや毛抜きを使って脇をこまめに処理しているという人も多いことでしょう。
脇脱毛をすることで自己処理の頻度を減らせることは大きなメリットです。
自己処理に費やしていた時間や手間を軽減したい人に、脇の医療脱毛はおすすめです。

カミソリなどによる脇の肌荒れが減る

ひんぱんに脇を処理していたら脇の肌が荒れてきてしまった、という人も多いかもしれません。
「カミソリにより肌荒れを起こした」「カミソリや毛抜きで脇を傷つけた」など、自己処理により脇は傷つきがちです。

脇を医療脱毛することで自己処理の回数や頻度を減らせると、肌荒れなどが起こりにくくなります。
医療脱毛クリニックでは医師・看護師に脇をチェックした上で施術を行っています。肌荒れなどが気になる場合は、カウンセリングで相談してみてください。

衛生的になり脇の蒸れや臭いの悩みが減る

脇脱毛により毛が少なくなると蒸れにくくなり、雑菌などの繁殖も押さえられます。
脇が衛生的になり、気になる臭いなどの悩みも軽減します。

脇脱毛のデメリットはないの?

脇の医療脱毛のデメリットとしては、痛みを感じやすいことがあげられます。脇は太い毛が密集していて皮膚も薄い部位であり、照射の際に痛みを感じやすい傾向があります。

医療脱毛クリニックの脇脱毛であれば、麻酔を利用して痛みを緩和できます。痛みが不安な場合はクリニックに相談してください。

「脇脱毛をすると脇汗が増える」「ワキガになる」ことが不安という方もいるかもしれませんが、これらの医学的な根拠はありません。

脇脱毛に効果のある医療レーザー脱毛機は?

脇脱毛に効果のある医療レーザー脱毛機

脇の医療脱毛クリニックを選ぶときには、プラン料金や回数コースなどとあわせて、脇の毛に向いている医療レーザー脱毛機を導入しているかをチェックしてみてください。

医療レーザー脱毛機の脱毛方法には「蓄熱式」と「熱破壊式」の2タイプがあり、照射の方法や効果の現れ方、痛みの感じやすさが違います。
また照射するレーザーの波長により、得意な毛質や肌の奥に届く深度などが変わります。

脇には、色の濃い太い毛が密集して生えています。肌の奥深くから生えている毛はなかなか手ごわい場合があります。
脇脱毛に向いている医療レーザー脱毛機について解説しましょう。

脇脱毛に利用される脱毛方法(蓄熱式・熱破壊式)

医療レーザー脱毛の脱毛方法には、低出力のレーザーをゆっくり連続して照射する蓄熱式脱毛と、高出力のレーザーを集中的に照射する熱破壊式の脱毛の2種類があります。

照射の仕方は違いますが、どちらも発毛組織を破壊でき、永久脱毛が行える脱毛方法です。

脱毛機の種類
脇脱毛の痛みを和らげたいなら蓄熱式脱毛

蓄熱式の脱毛は、低出力のレーザーを繰り返し照射し、弱い熱をじんわりと与え続けることで発毛組織を破壊します。脇のしっかりした毛に効果を実感できるまでやや時間がかかりますが、熱による痛みが少ないことが特徴です。
脇脱毛の痛みが不安な場合は、蓄熱式脱毛を選ぶのも一手です。

脇の濃い毛によく反応する!熱破壊式脱毛

医療レーザー脱毛機の脱毛方法2種類のうち、脇脱毛には熱破壊式の脱毛機が多く使用されます。
熱破壊式の脱毛は、出力の高いレーザーを瞬間的に肌に照射し、発毛組織を壊します。
脇の黒々とした色によく反応し、効果を期待できる脱毛方法です。

一般的に脇の黒々とした毛には熱破壊式の脱毛が向いているとされています。
複数の医療レーザー脱毛機を備えているクリニックでは、熱破壊式の機種を選んで照射を行うケースが見られます。

参考:美容医療診療指針(令和3年度改訂版)

脇脱毛に向いている医療レーザー

医療脱毛で使用されるレーザーには3種類があります。

脇の脱毛で利用される医療レーザーの特徴

3つのレーザーについて特徴をまとめました。脱毛方法(熱破壊式・蓄熱式)とあわせて紹介します。

脇脱毛に利用される医療レーザーの特徴
レーザーの種類 脱毛方法 特徴
アレキサンドライトレーザー 熱破壊式 太く濃い毛が得意
痛みを感じやすい
色の濃い肌には照射NG
ダイオードレーザー 太く濃い毛が得意
痛みを感じやすい
ヤグレーザー 太く濃い毛・根の深い毛が得意
痛みが強い
ダイオードレーザー 蓄熱式 産毛や色の薄いも照射可
痛みが少ない
色の濃い肌に照射可

脇に多い濃くて太い毛によく反応するアレキサンドライトレーザーは、脇脱毛で広く使用されています。毛質や肌質、毛根の深さなどに応じてヤグレーザーも良く利用されます。

幅広い毛質に対応するダイオードレーザー脱毛機は多くのクリニックに導入されています。蓄熱式と熱破壊式が切替可能な機種もあり、脇脱毛では熱破壊式に切り替えて照射を行うクリニックもあります。

以下に、脇脱毛に向いている脱毛機を導入しているクリニックを紹介します。

アレキサンドライトレーザーで脇脱毛を行えるクリニック
レジーナクリニック
・湘南美容クリニック

熱破壊式ダイオードレーザーで脇脱毛を行えるクリニック
リゼクリニック
フレイアクリニック
レジーナクリニック
ジュノビューティークリニック

ヤグレーザーで脇脱毛を行えるクリニック
リゼクリニック
レジーナクリニック

基本的に医療脱毛クリニックでは、自分で医療レーザー脱毛機を選ぶことができません。
毛質や肌質を診て、医師や看護師が適した脱毛機を選んでくれます。
脱毛機の特徴や肌との相性が気になる場合は、カウンセリングで質問してみましょう。

フレイアクリニックは自分で熱破壊式or蓄熱式を選べる!

フレイアクリニックは幅広い毛質に対応するダイオードレーザーで脱毛するクリニックです。
フレイアの脇脱毛は、熱破壊式または蓄熱式の照射モードを選ぶことができます。

施術日ごとに選べるので、目立つ毛を早く処理したい初期は熱破壊式で、脱毛が進んで色の薄い毛が多くなってきたら蓄熱式で、という風に両方の脱毛を試すこともできます。

脇とVIOをまとめて医療脱毛するセットプランはある?

「脇のほかにVIO脱毛も検討中」「全身脱毛するほどではないけど、脇のほかにも気になる部位がある」……という人は多いかもしれませんね。

脇とほかのパーツをあわせて脱毛するセレクトプランやセットプランがあると、希望部位の脱毛をまとめて行えます。

脇を含めたいくつかの部位について、効率よく脱毛するセレクトプランについて調べてみました。

脇とVIOなどをまとめて医療脱毛!セットプランのあるクリニック

脇に加えて、VIOや手足などいくつかの部位を一緒に脱毛するプランを紹介します。

クリニック名 セットプランの
回数・料金
脱毛部位
リゼクリニック セレクトプラン
5回 129,600円
全身から5部位
TCB東京中央美容外科 上半身脱毛オーダーメイド
5回 178,000円
脇・腕全体・胸・お腹・背中
お好みセレクト部分脱毛
5回 178,000円
全身から5部位
リアラクリニック 腕・ワキ・足プラン
5回 178,200円
脇・腕・足
セレクト脱毛
5回 107,800円
全身から5部位

セットプランやセレクトプランには、全身から自由に複数部位を選んで脱毛するプランと、脇と腕・足というように決められた部位を脱毛するプランとがあります。
脱毛したい部位に合わせてプランを選びましょう。

なお、クリニックによってはこれらのプランよりも全身脱毛の方が価格が安くなるケースがあります。全身脱毛には例外なく脇脱毛が含まれているので、脇など複数の脱毛を検討している場合は、全身脱毛プランと比較してみることをおすすめします。

脇を含む全身脱毛プランのあるクリニックを比較検討するなら!

医療脱毛おすすめクリニックを紹介しているこちらの記事もチェックしてみてください。
おすすめの医療脱毛はどこ?人気クリニック16院からぴったりのクリニックが見つかる!

脇の医療脱毛Q&A!脇脱毛は痛い?ワキガやワキ汗への効果など

脇の医療脱毛Q&A

脇の医療脱毛の疑問に答えます!

脇の医療脱毛は痛い?

はい。個人差はありますが、医療脱毛では少なからず痛みや刺激を感じます。

脇は医療レーザーによく反応する黒くてしっかりした毛が多く生えている上、皮膚も薄くて敏感です。このため、脱毛時に発生する熱による痛みを感じやすくなります。
痛みや刺激の感じ方は人それぞれで、脱毛機によっても異なります。カウンセリングの際にテスト照射を受けられるクリニックもあるので、痛みが不安な場合は受けてみてください。

クリニックでは脱毛時に麻酔を使用できるので、痛みが不安な場合はスタッフに麻酔の処方について相談しましょう。麻酔は有料のクリニック・無料のクリニックがあります。
クリニックの中には、脇脱毛に麻酔を使わないところもあります。麻酔を使用するかもしれない場合は、麻酔の有無や料金についてカウンセリングで確認しておくことをおすすめします。

脇脱毛するとワキガになる?

いいえ。脇脱毛の施術によりワキガとなることはありません。

ワキガの原因となるのはアポクリン腺という汗腺です。医療レーザー脱毛は新しい発毛を防ぐ施術であり、アポクリン腺をはじめとする汗腺に影響を与える可能性は低いといわれています。
脇脱毛でワキガが悪化することはありませんが、脇の毛が減少することで雑菌が繁殖しなくなり、汗の臭いが軽減することはあります。

脇脱毛すると脇汗がひどくなるって本当?

いいえ。医療レーザーの照射により汗の量が変わることはありません。

「脇脱毛をすると脇汗が増える」というウワサを聞いたことがあるかもしれませんが、脇脱毛によって汗を分泌する汗腺に影響を与えることはありません。
脱毛後に脇の汗が増えたと感じられる場合、「脇の毛が少なくなることで、毛に留まっていた汗がダイレクトに肌を流れ落ちるようになったから」といった理由が考えられます。

脇脱毛後に汗が気になるのであれば、脇を濡れたタオルや保冷材などで冷やした上で、こまめにふき取るようにしてみましょう。

脇脱毛すると脇の臭いは減る?

はい。脇の毛が少なくなり、雑菌の繁殖が抑えられると脇の臭いが軽減されることがあります。

脇に毛が多いと、汗が毛に長時間まとわりついたままになり、雑菌が繁殖しやすくなります。
脇脱毛で毛を減らすことができると、汗の臭いを軽減できます。

未成年でも脇脱毛を受けられる?

はい。多くのクリニックで、未成年者の脇脱毛を受け付けています。

たとえばリゼクリニックやフレイアクリニックでは14歳から、TCB東京中央美容外科では10歳から脇の医療脱毛を行えます。

未成年者の医療脱毛は、カウンセリングや契約の際に親権者の同席を必要とするクリニックが多く見られます。
脇脱毛を受けられる年齢や親権者の同席・同意書の提示などのルールは、クリニックにより異なります。クリニックの規定を確認した上でカウンセリング予約を取って下さい。

脇脱毛の施術前に毛抜きで毛を抜いてはいけない?

はい。施術前の毛抜きの使用はNGです。

脇脱毛の前には自己処理が必要ですが、毛抜きで抜くのはNGです。自己処理には肌を傷めない電動シェーバーの使用が推奨されています。

毛抜きで抜くと毛根まで取り去ってしまうため、医療レーザーの効果が得られません。また、無理に毛を抜くことで毛穴周辺の皮膚を傷めてしまいます。
施術の合間で脇が気になる時も、毛抜きではなくシェーバーで処理しましょう。

脇が肌荒れしていて黒ずみが気になるけれど、脱毛すると治る?

脇脱毛をすることで肌荒れなどが軽減することがあります。

脇の肌荒れや黒ずみは、主に自己処理や摩擦による肌への刺激などが原因です。
カミソリや毛抜きなどでひんぱんに自己処理をしていると、肌荒れや黒ずみが生じやすくなります。

脇脱毛により自己処理の頻度を減らせると、肌荒れなどを起こしにくくなり、黒ずみが目立たなくなる可能性があります。
ホルモンバランスの変化なども黒ずみの原因となりえます。脇脱毛をすれば必ず黒ずみがなくなるというわけではないことを理解しておきましょう。

脇脱毛を受けた後に制汗剤を使っても平気?

いいえ。脱毛当日はデオドラントスプレーや制汗シート、ロールオンタイプの制汗剤を使用することは避けてください。

制汗剤の成分が肌に付着していると、レーザー照射の効果が思うように得られない場合があります。
また、脱毛直後はレーザー照射により肌が敏感になっているため、制汗剤の成分により肌荒れなどを起こしやすくなります。

脇脱毛の前後は制汗剤の使用を避け、濡れタオルなどでやさしく脇の汗を抑える程度にしておきましょう。

脇の医療脱毛まとめ

脇の医療脱毛は、初めての医療脱毛で利用する人も多い人気のプランです。
脇の見た目を変えられるほか、自己処理の手間が軽減できるなどのメリットがあります。

この記事で紹介した脇脱毛が行える医療脱毛クリニックはこちらです。

クリニック名 脇脱毛プラン 脇脱毛の特徴
リゼクリニック 5回19,800円 学生は5回500円で脇脱毛を行える
リアラクリニック 5回11,000円 痛みがおだやかな蓄熱式脱毛を採用
フレイアクリニック 5回22,000円 熱破壊式・蓄熱式を施術日ごとに選べる
TCB東京中央美容外科 5回14,000円 1回~12回などコースが豊富
レジーナクリニック 5回34,900円 麻酔や剃り残しのシェービングが無料
ジュノビューティークリニック 1回 4,000円 1回ずつ都度払いで脇脱毛を受けられる

※フレイアの脇脱毛は、ほかのプランとあわせて55,000円以上の契約を結ぶ必要があります。

多くの医療脱毛クリニックで脇脱毛プランが用意されています。
どのクリニックも初回カウンセリングは無料なので、気に入ったクリニックがあったらカウンセリングを受けてみてください。